春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

3月21日(金)の給食

今年度最後の本日の献立は、鶏肉の八丁味噌だれかけ、五目汁、ちくわと大根の炒め煮、ごはん、牛乳です。

「鶏肉の八丁味噌だれかけ」は、料理酒で下味をつけて焼いた鶏肉に、砂糖、みりん、八丁味噌、赤味噌で作ったたれをかけています。
とても美味しいです。

給食調理員の皆様には、今年度1年間、安全でおいしい給食をありがとうございました。心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 3月21日(金) 修了式講話

3月18日(火)の卒業式は素晴らしかったです。
6年生のみなさんは、とても立派に卒業しました。
参列してくれた5年生のみなさんも素晴らしかったです。ありがとうございました。

早いもので、昨日3月20日(木)が、「春分の日」でした。
大阪の桜の開花予報が、3月27日(木)ということです。いよいよ春本番ですね。

いよいよ今日で、今の学年、学級ともお別れです。お世話になった先生方や友達、そして見守ってくださった方々に、感謝の気持ちを、しっかりと伝えてくださいね。

明日から「春休み」を迎えます。
「夏休み」「冬休み」と大きく違うのは、「春休み」を終えると、みんな一つ上の学年に進むということです。それぞれが、1学年上の尊敬される先輩となることができるように準備をしてください。


このあと、修了証授与、表彰状授与、児童代表のことば(1年生代表)、生活指導の先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)の給食

本日の献立は、豚肉の生姜焼き、高野豆腐の煮物、みそ汁、ごはん、牛乳です。

「高野豆腐の煮物」は、ご覧の高野豆腐(カット)を、砂糖、みりん、薄口しょうゆで味付けした出汁で、煮含めています。彩りにむき枝豆を使用しています。

とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(月)の給食

3月17日(月)の献立は、えびのチリソース炒め、中華がゆ、おさつパン、デコポン、牛乳でした。
画像1 画像1

第152回卒業式

第152回卒業式の朝を迎えました。

晴れやかなとても良いお天気に恵まれました。

第152期卒業生の皆さん、素晴らしい卒業式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校の安全・安心

事務室からのお知らせ

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査