カテゴリ
TOP
お知らせ
全校行事
学年行事
今日の給食
学習のようす
最新の更新
かけあし週間
かけあし週間
かけ足週間〔2月17日〜22日〕
「入学説明会」へのご出席ありがとうございました
学習参観・学級(学年)懇談会
お話〔はなし〕会(1・2・3年)
お話〔はなし〕会(1・2・3年)
淀川区スポーツ出前講座(5年生)
淀川区スポーツ出前講座(5年生)
淀川区スポーツ出前講座(5年生)
大なわとび大会〔1月29日〕
大なわとび大会
大なわとび大会
大なわとび大会
大なわとび大会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会〔2月5日〕
オンライン形式で、集会委員のメンバーがクイズを出してくれました。
「〇〇先生は、何年何組の担任か?」自分の学級や学年以外の先生にも関心を向ける機会になりました。
1年 外国語活動
C-Net(英語を母語にする先生)と一緒に、英語に親しみました。
お隣のお友だちから、クラスの皆からの「What food do you like?」の問いかけに、「I like 〇〇.」と答えます。子どもたちは、興味を持って取り組んでいました。
令和7年度 新1年生入学説明会
今春、塚本小学校へ入学される保護者の皆さま
明日(2月4日)、10時〜 多目的室(本校 2階)での、入学説明会へのご参加をお待ちしております。
写真:会で配付する資料です。袋詰めも終え、準備万端です。
3年 体育
「プレルボール」、自分のコートにボールをバウンドさせて打ち合います。バレーボールよりもハンドテニスに近い、ボールゲームが苦手な人にも親しみやすくした競技です。
6年 調理実習
「おいしいパンケーキをつくろう!」、生地にポツポツがでたら、うらがえす。生地につまようじをさし、なにもつかなかったらできあがり。
どの班も協力して取り組んでいました。
7 / 139 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:102
今年度:39665
総数:310582
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
小中連携
新北野中学校
大阪府立中学校の説明会について
オンライン学習
「プリントひろば」
配布文書
配布文書一覧
配布のお手紙
非常変災時等の措置の一部除外について
警戒レベルに関するチラシ2
警戒レベルに関するチラシ1
R6大雨による河川増水時の措置について
R6非常変災時の措置について
子どもがかかりやすい感染症一覧表
令和6年度 年間行事予定表
報告書
令和6年度 第2回学校協議会 実施報告書
令和6年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査児童アンケート結果」
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
安全マップ
令和6年度 塚本小学校 安全マップ
学校いじめ防止基本方針
令和6年度 学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校のきまり
令和6年度 学校のきまり
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
携帯サイト