がっこうでまなびたいひとは、でんわしてきてください。06−6752−2889まで。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
令和6年度 修了式
コーラス部(3月20日)
きょういくいいんかいのがっこうせつめいかいについて
令和6年度 卒業式
朝文研修了式
ふれあい夜間交流
小路小学校との交流
人権教育集中実践 第2回目
連合作品展生徒集会
ふれあい夜間交流
オープンスクール & 校内作品展
人権教育集中実践
生徒会役員代表者会
地震津波避難訓練
3学期始業式
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11/19 朝文研
東部こども民族文化祭、校内行事わくわく広場(夜間学級文化祭)での発表も終わり、今回から作品展に向けての作品作りが始まりました。
今日は、作品に押す落款のデザインをしました。
東部子ども民族文化祭
11/9(土)に東部子ども民族文化祭に参加しました。
子どもたちのパレードから始まり、東生野夜間は体育館でパンソリとチンドアリランを発表してきました。
また、そのあとフィナーレでアリラン、ミリャンアリラン、ペンノレも歌い、会場が一つになり盛り上がりました!
やかんちゅうがっこうのせつめいかいについて
12がつ11にち(すい)、18:00〜18:40、やかんちゅうがっこうのせつめいかいがあります。きょういくいいんかいのひとがせつめいしてくれます。
たくさんのさんかをおまちしています。
(みぎしたのほうに、「やかんちゅうがっこう」というところがあるので、そこをみると、くわしいあんないがのっています。)
11.6(水)
登校してきたときの挨拶が「こんにちは〜」から「こんばんわ〜」に変わってきました。
寒くなり、日も短くなってきて少しずつ冬が近づいています。
風邪をひかないように、温かい服装をしてくださいね。
文化祭本番
10月25日(金)文化祭本番
当日は準備のためにいつもより早く登校し、着替えや直前練習をして、緊張した様子で本番を迎えました。
会場で出番を待っている間もまだ顔が少し固かったです。
いよいよ出番になり、大勢の前でチンドアリランを披露しました。
歌い出すと固い表情から一変し、いつも通り、いやそれ以上の素敵な顔をしていました。
終わってから、「楽しかった〜!」「緊張したけどよかった!」の感想が聞けてみんな良い表情でした(^^)
チンドアリランの披露はまだまだこれからの学校行事で数回出番があります。
朝文研メンバー全員で一丸となってがんばっていきましょう☆
5 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:16
今年度:43
総数:30441
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
東生野中学校
東生野中学校
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
学級通信
きょういくいいんかい がっこうせつめいかい
訪問案内・申込書
2024オープンスクールのご案内
携帯サイト