1/22 5年 体育科
5年生は、体育館で跳び箱運動で、主に開脚跳びの練習です。跳び箱が得意な子はより美しく、苦手な子が一歩でも前に跳べるように懸命に練習していました。
跳び箱を跳び越すためには、助走や手の着く位置など様々な条件が必要ですが、個人的には「いかに体を前に倒せるか」がポイントだと考えます。体を前倒すためには「踏切板を強く踏む」「腰を高く上げる」「両腕で体を支える」そして、「少しの勇気をふりしぼる」が必要です。 まずは無理をせず、低い(小さい)跳び箱から徐々に高さをあげていく、安全&安心な練習をしてほしいです。 1/22 3年 算数科
3年生の算数は「□を使った式」です。かけ算の場面でわからない数を□として式に表し、□にあてはまる数を考えていました。
わからない数を□を使って表すことで式が立てやすくなり、答えは元の式の逆算(※)で求めることができるので、使えると便利です。また、高学年になると□の代わりに「x」や「a」を使った式が出てきます。 3年生のみなさんは、今のうちに、この□を式にしっかりと使えるようになってほしいですね。 ※逆算とは…元の計算を逆にたどることで、元の数値を求める方法です。例えば、かけ算の逆算では次のようになります。 かけ算: 2 × 5 = 10 ⇔ 逆算(わり算): 10 ÷ 5 = 2 同様に、たし算の逆算では次のようになります: たし算: 7 + 3 = 10 ⇔ 逆算(ひき算): 10 - 3 = 7 という具合です。 (一部、生成AIを活用しました。) 1/21 今日の給食・ケチャップ煮 ・ささみと野菜のソテー ・りんご ・パン ・牛乳 です 1/21 1年 生活科
1年生は2時間目に昔遊びをしました。地域の6名の皆さんが来校され、多目的室で4つのグループに分かれてけん玉やだるま落とし、コマ、お手玉などの遊びで楽しみました。
子どもたちは、地域の方に遊び方を教わりながら、それぞれの遊びに夢中で取り組んでいました。 地域のみなさんと1年生は、来週のこの時間にも昔遊びを通して交流する予定です。 「図書館だより 1月号」を更新しました。
「図書館だより 1月号」をホームページ上に更新しました。
今月号では、今年の干支(えと)である「巳(み)」(へび)のお話や新しい本の紹介が載っています。詳しくはこちらから⇒「図書館だより 1月号」 ところで、「図書館だより」の記事の中で、「救急車の横にある青いマーク」とありましたが、みなさんはご存じですか(写真上)?このヘビと杖が描かれたマークは「スターオブライフ」といい、アメリカで赤十字との類似を避けてデザインされ救急のロゴとして採用されたマークで、世界中で救急医療のシンボルマークになっています。アメリカをはじめ、各国の救急車等で採用され(写真中)、日本のいくつかの自治体でもこのマークを採用しています(写真下)。 詳しい内容はこちらから⇒大曲仙北広域市町村圏組合HP「https://www.os-kouiki.org/gyoumu/shoubou/shigot...」 |