矢田西子どもフェスティバル【1】
1月31日(金)
児童会が主体的に運営し、『矢田西子どもフェスティバル』を行いました。講堂でたてわり班ごとに集合し、代表児童のあいさつや校長先生からの諸注意を受け、お店まわりとお店当番に分かれて活動を開始しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「矢田西子どもフェスティバル」準備
1月30日(木)
玄関掲示板には、各クラスのお店紹介が出されています。また、先週のたてわり集会において、班でお店の回る順番を決めています。各クラスでは、準備や運営のリハーサルもしていました。明日の活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 〜たてわり遊び〜
1月30日(木)
冷え込む朝となりました。今朝は、北運動場・中運動場、体育館・講堂とも「ふえオニ」「けいドロ」「だるまさんがころんだ」など、全校児童が寒さを吹きとばし、場所いっぱいを使って元気に走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ボールゲーム & 短なわとび<1年生>
1月28日(火)
1年生体育の授業は、2組が中運動場でグループごとでボールゲームに親しみ、1組が講堂で短なわとびで回数を競いました。今日は、近隣の保育所から園児が小学校見学に来校し、児童たちはより張り切ってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢田西子どもフェスティバルに向けて<2年生>
1月28日(火)
2年2組の生活科の授業では、今週末に迫った「矢田西子どもフェスティバル」の準備に取りかかっていました。〜色もぐらたたき〜の道具を作りました。みんなで楽しめるように階段にはポスターも掲示されてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |