特別支援教育研修会〈2月21日(金)〉![]() ![]() 特別支援教育のすすめ方、教材、環境整備等について、わかりやすくていねいにご指導いただきました。今後の本校の特別支援教育の充実に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。 今日の給食<2月21日(金)>![]() ![]() ・すき焼き煮 ・ほうれん草のおひたし ・いちご ・ごはん ・牛乳 とうふは大豆から作られています。まず、水につけた大豆をすりつぶしてしぼり、豆乳を作ります。その豆乳に、固めるもとになる「にがり」を加え、とうふができあがります。大豆のおいしさと栄養がつまった食べ物です。 今日の給食ではすきやき煮の具材として使われていました。 3年七輪体験学習〈2月21日(金)〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マッチを使って火起こしをし、七輪でお餅を焼いて食べました。「火を起こすのがむずかしかった。」、「お餅が美味しかった!!」など、感想を言っていました。 愛育会のみなさん、ありがとうございました。 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)〈2月19日(水)〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行き帰り、電車内でのマナーも良く、安全で有意義な体験学習となりました。6年生一人一人の成長を感じることができました。 |