令和7年2月 給食献立表![]() ![]() 2月分の献立は、1月に続き、冬に旬を迎えるカリフラワーやブロッコリー、だいこん、ごぼう、れんこん、はくさいなどの食材を使用しています。2月3日(月)には、節分の行事献立(いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆)があります。 令和7年2月 給食献立表 令和7年2月 きゅうしょくだより 令和7年2月 食育だより 入学説明会を行いました
1月29日(水)
新1年生の入学説明会を行いました。4月7日の入学式まで、あとふた月あまり。春のあたたかな陽ざしのなか、新入生のみんなを迎えるのが今からとても楽しみです。ご参加された保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() 外国語活動 「ピザ作り」 (4年)
1月29日(水)
今日の外国語活動は、「What do you want?」を使ってピザ作りをしました。みんな自分が食べたいものをオーダーして、美味しそうなピザを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 総合 「車いす体験」 (4年)
1月28日(火)
3.4時間目に車いす体験をしました。廊下や運動場などのコースを、車いすを押す人、車いすに乗る人、見守る人の3人グループで進みました。講堂とは違い、コンクリートや運動場の土の部分は、少しガタガタしたようで、実際に乗ってみないと分からないことを学びました。貴重な体験をさせていただいた、平野区のリハビリセンターのスタッフの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育 「みんなの役に立つものづくり」 (6年)
1月27日(月)
本日の5時間めに、6年生に向けて民間企業で働いていた経験をもつ校長よりキャリア教育と称する授業を行いました。ビジネスで成功している企業にはどんな理由があるのか、実例を交えて説明をしたところ、子どもたちは興味深く聞いてくれた様子でした。まとめの「夢や目標を実現するためには、知識の積み重ね、経験の積み重ねが大切」との話についても真剣に耳をかたむけてくれていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |