◆学習参観・懇談会◆19日(水)1,3,5年生   20日(木)2,4,6年生 スリッパ・入校証の持参をお願いします

中学生の職業体験1

この2日間、天下茶屋中学校から2年生が職業体験で来ています。

保健室では、
熱中症予報を保健の先生と確認したり、脳貧血など、気分悪い時の対応の仕方を実践交えて学んでいました。
ちなみに、脳貧血は中学生に多いようです。

別の生徒は、
管理作業員さんと正門や学校周りの清掃をしたり、
花を植えたりしていました。
来校の際は、植え替えられたコスモスなどを見ていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 版画

画像1 画像1
運動会の思い出の瞬間を版画にしています。
それぞれ思い入れのある場面がよく伝わってきますね。

さて、
6年生が楽しみにしている修学旅行が近づいてきました。
大きな行事を一つずつみんなで楽しんで、半年後の卒業に向けてすすんでいってほしいです。

朝夕冷えますが、体調管理のほどよろしくお願いします。

民族学級 練習中!!!

民族学級では、11月16日(土)の民族音楽会と11月26日(火)の校内発表会にむけてヤンメンブ(両面だいこ)とサムルノリ(太鼓演奏)の練習をしています。

叩き方やリズムを確認しながら、何度もくりかえし練習をがんばっています。

6年生の4人で叩くヤンメンブは、力強い音が響いていました。

これを見た人は、ぜひ、民族学級のお友達にがんばれーって応援してあげてくださいね。

ソンセンニム(民族講師)や先生方も、指導や応援に熱が入っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府で唯一経営している花火会社の葛城煙火へお話を聞きに行きました。

会社で製造している手持ち花火や打ち上げ花火を見せて頂いたり、花火の種類や大きさの話を聞いたりしました。

また、カンボジアでの打ち上げ花火のお話から、花火を通した平和への熱い思いも聞かせて頂きました。

5年 総合1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年総合的な学習の時間で、地域で働く人の思いを知るために橘地域のいろいろな会社を見学します。
今週、来週の2週間をかけて、計12社の会社に見学予定です。

1社目は松通り公園の横にあるジャパンオート。

創業60年近い会社で、古い車のレストア販売から新しい車の傷修理まで様々な仕事に取り組んでおられました。
子どもたちには特に、夢とやる気について語ってくださったとともに、珍しい車やバイクを数多く見学させていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末