6月 給食 献立表を掲載します。〜学校給食における食物アレルギー対応について今年の4月から学校給食における食物アレルギー対応が、大阪市立小中学校で統一して対応されるよう変更になっています。該当される保護者の皆さまには、お手数をおかけしますが、安全・安心な給食の提供になりますよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 参考までに、昨年12月に配布しました「令和6年度からの学校給食における食物アレルギー対応の変更についてのお知らせ」(こちら)と概要がわかりやすく整理されている「食物アレルギー対応について(リーフレット)」(こちら)を掲載していますので、それぞれをクリックしてご確認ください。 大阪市では、「文部科学省の『学校給食における対応指針』と大阪府『学校における食物アレルギー対応ガイドライン』に基づき、給食提供の際、安全を最優先するため、学校給食では全市統一して「食べる・食べない」の二者択一を原則とします。対応は医師の診断をもとに決定します。(学校生活管理指導票の提出が必要です)」 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 熱中症の予防に努めましょう〜ほけんだより(5月号)を掲載します。ほけんだより(5月号)を掲載します。(こちらをクリックするとご覧いただけます) 表面では「生活習慣を整えよう!」、裏面では「熱中症を予防しよう!」の記事が掲載されています。急に暑くなってきました。「暑熱順化」の時期です。個人個人によって、また、日によっても、コンディションが異なります。一人一人が熱中症に対する意識をあげて、こまめに水分補給をするなど、熱中症の予防に努めましょう。 女子バレーボール部 活動報告野球部 活動報告がんばろう 野球部!! Let‘s challenge 英検!!秋には、すべての2年生が中央区役所の事業を活用して、英検にチャレンジします。これからの1つの目標にして英語の学習に取り組みましょう!! |