4年 教室の様子【6月13日】
4年生の学習の様子
4年1組 図画工作 作品づくりが始まりました 部品に丁寧に色を塗っていました ![]() ![]() ![]() ![]() 13日の給食
〇今日の給食
カレースープスープパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳 〇よくかんで食べよう よくかんで食べると体によいことがたくさんあります。 ●むし歯を予防する ・だ液が多く出ることによって、むし歯になりにくくする。 ●消化・吸収をよくする ・食べ物を細かくかみくだくことで消化・吸収を良くします。 ●食べすぎを防ぐ ・よくかんでゆっくり食べると、食べ過ぎを防ぐことができます。 ●脳の働きをよくする ・頭の中の血の流れがよくなり、脳の働きを活発にします。 〇クイズ よくかんで食べるためには、一口に何回かむとよいでしょうか? 1.10回 2.20回 3.30回 6年 教室の様子【6月13日】
6年生の学習の様子
6年1組 国語 「風切るつばさ」の音読をしていました 聞き取りやすい丁寧な読みで、物語に自然に引き込まれていきます 仲間の心の動きを深く読み取っていきましょう ![]() ![]() 2年 教室の様子【6月13日】
2年生の学習の様子
2年2組 生活 この前に出かけた「町たんけん」で 気づいたことをまとめていました 大きな一つの地図を仕上げます ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 教室の様子【6月13日】
5年生の学習の様子
5年2組 算数 もとにする量の何倍になるか もとにする量、くらべる量、何倍(割合) どのような計算式になるかを考えました ペアで相談、アドバイスをしています ![]() ![]() ![]() ![]() |
|