学年集会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生より、私たちは多くの人に支えられ生活をしています。例えば、蛇口をひねると水が出てきます。これは、水道局の方がたが対応をしてくださっているからです。このように私たちは、色々な人たちに支えられ過ごしています。 印象深いある方の有名なことばがあります。「一隅を照らす」です。進んで善い行いをする、努力する。与えられた持ち場で誠実に努めるです。周りの人にいい影響を与える人物になってください。 今、3年生は受験に向け、学習に取り組んでいます、この時期に慌てることのないように、今からしっかりと学習しましょう! 2月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日からインターンシップで大学生の方の研修が始まりました。今日から8日間の研修です。朝のあいさつ運動に参加してくださいました。今日からよろしくお願いいたします。 今日の給食![]() ![]() わかさぎフライ わかさぎは、ししゃもと同じキュリウオ科の魚です。 海で成長して産卵期になると川を登ってくるものと、湖に生息するものがいます。 白身であっさりとした味わいがあり、天ぷらやフライなどの揚げ物が代表的な料理です。 骨がやわらかく、丸ごと食べられることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。 栄養価が高く、とても美味しい給食、「ありがとうございます。」 昨日の給食(掲載を間違ってしまいました。すみません)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食献立コンクール優秀賞献立 ・キンパ(肉)・キンパ(ナムル)・焼きのり(手巻き)・卵の中華スープ・ごはん・牛乳 「キンパ」を給食で食べたいと考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。 平野区平野北中学校の生徒が考えた作品です。 とても美味しくいただきました。「ごちそうさまでした!」 放課後の様子![]() ![]() |