4年「ぼくたち、わたしたちの音楽も〜きっと未来へ〜」
4年生で学習した曲の中から好きなものを選んで、グループで、歌やリコーダー奏を披露しました。
またクラスごとに「茶色の小びん」を合奏した後、学年で「ラ クンパ・ルシータ」を合奏しました。 アンコールにも応える形で、みんなで大好きな音楽を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「1年間をふりかえって〜4年生に向けて〜」
この一年で、何ができる人になれたのか、自分のことをしっかりとふりかえって、発表しました。
その後、リコーダーでの演奏と群読も披露しました。 全員が自信に満ちた表情で発表していて、見ていて嬉しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)2年「生長発表会をひらこう」
お家の方が、名前に込めてくださった願いを知り、自分の名前を大切にしようという気持ちを新たにしていました。
小さい時の写真や2年生になってできるようになったことを自信を持って発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水) 今年度最後の学習参観
1年「できるようになったことはっぴょうかい
」 勉強やお手玉、けん玉や野菜が食べられるようになったことなど、できるようになったことを、写真や動画で写しながらしっかりとした声で発表できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水) 6年「八阪中学校理科体験授業」
八阪中学校の理科担当の先生方が3名来てくださり、体験授業をしてくださいました。
食物連鎖について、ゲームを通して学びました。ゲームの結果を表に入力するとグラフ出てきます。その結果からわかることを班で話し合い、ワードにまとめました。 中学校の授業もおもしろいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |