冬休みにおすすめの本(その2)
生成AIが選んだ、「冬休みにおすすめの本」の2冊目は、「十二支のお節料理」(川端誠 作)で、十二支の動物たちが集まってお節料理を作るお話です。
最近はお節料理も欧風や中華など多種多様なこともあり、お節本来の料理やそれぞれの料理に込められた意味や願いなどが忘れられがちです。 この一冊で、もう一度、お説料理を含めたお正月の風習を楽しく学んでみてはいかがですか。 冬休みにおすすめの本(その1)
来週火曜日から、子どもたちが楽しみにしている「冬休み」に入ります。
クリスマスやお正月、年末のお掃除や年始の初詣など楽しく忙しい2週間ですが、そんなときこそ、読書で一息ついてみてはいかがですか? そこで、生成AIに「2024年冬休みにおすすめの小学生向けの絵本や小説を教えてください。」と尋ねたところ、5冊の本を紹介してくれました。 これから紹介する中で興味がある本があれば、ぜひ学校や町の図書館等で探してみてください! 1冊目は、宮沢賢治作の「雪わたり」です。美しい文章と絵が特徴の幻想的な物語で、雪国を舞台にした兄妹ときつねたちの交流を描いています。特に「注文の多い料理店」の学習で賢治の世界観を味わっている5年生のみなさんにはおすすめの一冊です。 12/17 5年 図画工作科
5年生の図工は「不思議な森」です。子どもたちは想像力を生かしながら、現実には存在しないような不思議な森を描いていました。
木々の色や形は一人一人が自由な発想で描くので、それぞれの個性が作品によく表れます。 絵はまだまだ最初の段階ですが、2月の作品展に向けて、じっくり、丁寧に作品を仕上げていきましょう。 12/17 2年 体育科
2年生の体育は、講堂でなわ跳びを使っての運動です。なわとびカードを使って、自分が目標とする級を目指してがんばって練習していました。
一人で黙々と跳んでいる子や友だちと楽しそうに跳んでいる子など様々でしたが、みんな寒さに負けず元気に跳んでいましたよ。 12/17 1年 国語科(「のりものカード」をつくろう)
2号階段の掲示板には、1年生の国語で学習した「のりものカード」が飾られていました。
自分が選んだ乗り物の紹介文が書いてあり、それぞれの乗り物の特徴を上手にまとめていました。また、乗り物の絵も描いてあり、どれも大きくしっかりと描かれていました。 これらの文や絵を見ると、1年生の子どもたちの成長がよくわかりますね。 |