10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
カツカレーライス(カツ)
カツカレーライス(カレー)
フルーツゼリー

今日の給食は
1年生の入学お祝い献立です。

カレーは「回転釜」という大きい釜で作っています。 

大阪市外国語指導員さん

画像1 画像1
今年から新しい先生に代わりました。
毎週金曜日に、5.6年生の英語の授業にきます。

5.6年生が学校行事などの時は、
4年以下の学年でも関わることがあります。

交流給食の1回目は、2年1組でした。

昼休みには
鬼ごっこをしてたようで、

2年生、足速い!と、
へとへとになって職員室に
戻ってこられました。

一緒に遊んでくれて 
嬉しかった2年生でした。

1年 給食後に

画像1 画像1
画像2 画像2
早く食べ終わって、片付けた子どもは
絵本をよんだり
絵を描いたりしていました。

見て〜
これはね〜って
たくさんお話してくれました。

時間になるまで、
座ってできることを考えて待つ
1年生でした。

5.6年 体育

5年は、運動会のリレーを想定してタイムを測っていました。

6年は、体育館で
シャトルランに挑戦。

去年は◯回だったから〜と
自分の成長を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめての音楽の授業でした。

3年は、
ア ラム サムサムという曲で、
リズム遊びをしていました。

4年は、
早口という曲で、言葉のおもしろさを感じながら
音楽活動に楽しんでいました。

何度か歌ってる曲かな?と思うほど、
楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 聴力検査1年、家庭訪問のため13:30下校
4/14 1年生をむかえる会
4/15 視力検査5,6年
4/16 尿検査、視力検査3,4年
4/17 視力検査2年、委員会活動、6年学力テスト