令和6年度もよろしくお願い申しあげます

令和7年度、新学期が始まりました

午前8時5分、開門と同時に多くの子どもたちが「おはようございます。」としっかりあいさつをしながら登校していました。通学路には桜が満開で、まるで新学期スタートを祝ってくれているような美しさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

4月8日(火)新しく着任した教職員を紹介する着任式がありました。転出した教職員がいる中、新たな教職員を迎え、子どもたちとあいさつを交わしました。
次に、令和7年度始業式がありました。学校長から「あいさつができる」「友だちと仲良くできる」「人の話をしっかり聞ける」ことをがんばるようにお話がありました。そして、新しい教職員体制の発表です。子どもたちはドキドキしながら発表を聞いていました。
最後に、校歌を歌いました。元気で勢いのある歌声から、新年度への意欲が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

始業式に続いて、新1年生への対面式がありました。2〜6年生の拍手に合わせて新1年生が入場してきました。2〜6年生代表のあいさつがあり、そして、新1年生が「よろしくお願いします。」とかわいい声であいさつしました。2〜6年生の皆さん、1年生が楽しい学校生活を過ごせるようによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期初めの様子1

始業式の後は、各学年学級で、提出プリントを回収したり、お知らせのプリントを配布したり、学年の目標や約束事を伝えたり、先生やお友だちの自己紹介をしたりと大忙しでした。写真は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期初めの様子2

1年生は、早く学校に慣れてほしいです。2年生は1年経って慣れてきたでしょうか。写真は1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 代表委員会
4/15 避難訓練(火災) 聴力検査3・5年
4/16 聴力検査1・2年 地域子ども会・集団下校
4/17 全国学力・学習状況調査6年(国・算) すくすくウォッチ5年(国算) 尿検査一次 委員会
4/18 すくすくウォッチ5年(アンケート)6年(教科横断・アンケート) 尿検査一次