日本ってどんな形?(4年生) 〜4月10日〜
社会科の時間は、日本列島がどんな形をしているのか、自分の頭の中のイメージを紙に描いて表しました。
子どもたちにとって見慣れた形ですが、いざ自分で書くとなるとわかっているようでわかっていない・・・。 個性あふれるいろいろな日本列島の形ができました。 正解は、地図帳で調べてみましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜4月10日〜
「おはようございます!」
子どもたちが登校してきました。 今日も勉強に運動に、力いっぱいがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の桜だより 〜4月9日〜
学校の桜の見ごろもそろそろ終盤です。
風が吹くと桜吹雪がきれいです。 来週には葉桜になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす 〜4月9日〜
教室で、色えんぴつで塗り絵をしています。
きれいに塗ることができている子どももいますね。 落ち着いて取り組んでいるところがすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす 〜4月9日〜
担任に連絡帳を出しに来ています。
1号車、2号車(座席のまとまり)の順番に、並んで出すことができましたね。 とても立派ですよ。 ![]() ![]() |