大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 今年度も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

学校の桜だより 〜4月14日〜

学校の桜の花は、きのうの雨でだいぶ散ってしまったようです。
ピンクの花も、あと少しになってきました。
来年もきれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 〜4月14日〜

今年度初めての委員会活動です。
野田小学校には、運動委員会、健康委員会、集会委員会、放送委員会、代表委員会、給食委員会、飼育栽培委員会、図書委員会、新聞掲示委員会の9つの委員会があります。
今日は、委員長や副委員長を決めたり、活動計画を話し合ったりしました。
1年間、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番 〜4月14日〜

各クラスの給食当番が、給食室に食器やおかず、牛乳などを取りにきました。
こぼさないように気を付けて運んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10×10のかけ算(3年生) 〜4月14日〜

算数科の時間は、「おはじき入れで、10点のところに10こ入れました。とく点は何点になるのでしょう。」という問題について考えました。
5の段の答えは5ずつ増えるので、10の段の答えは10ずつ増えるのですね。
かけ算のきまりを使うと「10×10」の答えが見つけられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かずを わかりやすく せいりしよう(2年生) 〜4月14日〜

算数科の時間は、表とグラフの学習をしています。
「すきな遊び調べ」で、「おにごっこ」「てつぼう」「なわとび」「うんてい」など、好きな遊びの人数を表やグラフに表しました。
表に表す場合と、グラフに表す場合のそれぞれの特徴について、みんなで話し合って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30