大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 今年度も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

万博下見 〜4月15日〜

子どもたちが下校した後、教員が万博会場に足を運び、会場のようすやパビリオン、子どもたちの動線、トイレや救護所などの状況の下見をしました。
子どもたちにとって楽しみな遠足ですが、子どもたちの安全を最優先にして実施したいと考えています。
画像1 画像1

こいのぼりを つくろう(1年生) 〜4月15日〜

黄色い画用紙に、こいのぼりのうろこを描いて、パスで色をぬっています。
きれいにぬることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにを つくっているのかな(1年生) 〜4月15日〜

緑色の画用紙を切って、何かを作っています。
いったい何を作っているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かずを わかりやすく せいりしよう(2年生) 〜4月15日〜

算数科の時間は、表とグラフの学習をしています。
「すきな遊び調べ」で、「おにごっこ」「てつぼう」「なわとび」「うんてい」など、好きな遊びの人数を表やグラフに表しました。
表に表す場合と、グラフに表す場合のそれぞれの特徴について、みんなで話し合って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数点の移り方(5年生) 〜4月15日〜

算数科の時間は、「108.9mを1/10、1/100、1/1000にすると、長さはどうなるか」について考えました。
整数や小数を1/10、1/100、1/1000にすると小数点は左に1つずつ移動することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30