4/23→交通安全教室 4/24→学習参観・懇談会、PTA決算総会  4/25→春の遠足(大阪・関西万博)

【6年生】人物像を読み取ろう

画像1 画像1
国語科の学習で「朗読で表現する」ために、人物像を班ごとに考え発表ノートのグループ機能を使って共有しました。

朗読で表現するのは人物の言葉だけではないことに気づき、その情景や気持ちの変化。
セリフ以外の場所で人物の気持ちが出ているところなどを話し合いました。

【6年生】そうじの時間

画像1 画像1
今年から週に4回そうじの時間に変わりました。
6年生は1年生のそうじの手伝いもあります。自分たちで考え意欲的に取り組んでいます。

【6年生】点対称

画像1 画像1
算数の学習で「N」の形を使って形の特徴を学習しました。
180度まわすとぴったり重なるか、タブレットを使って確認しました。

【6年生】視力検査

画像1 画像1
小学校生活最後となる視力検査がありました。
6年目ということもあり、非常にスムーズに検査を行うことができました。

【6年生】たずね合って考えよう

画像1 画像1
国語科の学習で「対話」について学習しました。
話し合いや対話をする際、何が大切なのか一人一人がタブレットに入力して班の友だちに伝え合いました。

・相手の意見を受け入れる
・意見をはっきりさせる
・理由を話す

今までの学習を生かして考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30