児童会のスローガン「思いやりいっぱい!なかよし言葉があふれる元気な学校」 創立50周年「笑顔でつなぐ明るい未来へのバトン」

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

おひさまをかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
1.2年生の図工は、パスをつかって「おひさま」を描いていました。ぐるぐるたくさんぬりこめますか?

体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.4年生は体育で体つくり運動をしていました。道具を使った運動で、2人1組でボール運びをしていました。

おにぎり石の伝説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語の時間に「おにぎり石の伝説」を音読していました。主人公の心情を音読で工夫します。

社会教育施設へ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語の時間「社会教育施設へ行こう」の教材文を読んでいました。大阪市にはたくさんの社会教育施設があります。4.5年生の時に行ったところもありますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 朝会・視力検査 1年一人下校開始
4/22 視力検査・いきいき百歳体操
4/23 防災訓練(地震) 視力検査
4/25 防災訓練予備日授業参観(5限)・懇談会 (15:45〜)・PTA決算・予算総会(16:10) ・徴収金口座振替日

運営に関する計画

学校協議会

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生

学校のきまり