令和7年度が始まりました!4月の生活目標は「チャイムが鳴ったら席につこう」です。時間を意識してメリハリをつけた行動しましょう!

茨田西っ子の素敵なところ発見(4/18)

毎日、放課後に校舎内の見回りをします。そこで感じたこと!!
今年度、靴をそろえて下校している児童がとても多いということです。学級や学年全体で意識して取り組んでいることもうかがえます。
「履き物をそろえると心がそろう」「心がそろうと履き物もそろう」と言われます。心がそろって学校を後にしていること、とてもうれしく思いました。来週も元気に登校してくださいね♪
画像1 画像1

3年 外国語の学習スタート(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、外国語活動として外国語の学習が始まりました。フランキー先生と初めての授業!!フランキー先生の出身国についていろいろ教えてもらい、外国への興味・関心が高まりました♪

2年 練習の成果を発揮して!(4/18)

2年生は先日、体育科の学習でソフトボール投げの練習をしました。その成果を発揮して、力強くボールを投げることができました。
画像1 画像1

5年 かさを比べよう(4/18)

画像1 画像1
算数科では「体積」の学習をしています。直方体と立方体のかさが同じかどうか、1立方センチメートルの立方体を使って調べました。活動を通して学びを深めることができました。

1年 ソフトボール投げ(4/18)

画像1 画像1
1年生もソフトボール投げをしました。はじめに投げる練習をしました。投げる時のフォームはとてもかっこよかったです。いざ、本番。ボールがてのひらより大きいので投げにくそうにしていましたが、練習したポーズで校舎めがけて投げました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30