★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

5年生 国際理解

画像1 画像1
5年生児童が日本語の学習で作った「せかいいちうつくしいぼくのむら ネパール」のポスターです。
ひらがなやカタカナを学習し、ネパールの自分が住んでいる地域のスポーツや名所、遊びなどを調べることができました。
25回の日本語の学習を終了し、対象児童が賞状を受け取りました。

ご家庭でも一緒に見ていただき、海外の文化を感じていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

4月24日の給食

画像1 画像1
<ビビンバ(ごはん) トック 牛乳> 

学習参観4年生・5年生・6年生

4年生・5年生・6年生もがんばっているところを見せようと一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観1年生・学習参観2年生・3年生

今年度初めての給食参観・学習参観がありました。おうちの人が見に来るドキドキが子どもたちの様子から伝わってきました。みんなとてもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
<豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー 黒糖パン 牛乳>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 児童集会
4/25 春の遠足(低・中・高)
4/29 昭和の日
4/30 クラブ