日曜参観・児童引き渡し訓練は、5月25日(日)に実施します。26日(月)は代休日です。 

1年生 さんすう「10までのかず」

画像1 画像1
 1年生の算数では、「10までのかず」を学んでいます。
 子どもたちは、丁寧に数字を一つひとつ書く練習を通じて、数字の形を正確に覚えていきます。
 背筋を伸ばし、真剣な眼差しでノートに向かう姿勢が、学びの基礎をしっかり築きます。
 鉛筆を使って、力強く、かつ丁寧に数字を書くことができました。
 「できた」という達成感が自信を生み、次の学びの意欲を高めています。

本日の登校の様子

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨となりましたが、子どもたちは落ち着いて登校する姿が見られました。天候に左右されず、時間を守って登校する様子から、日々の生活習慣や責任感の成長を感じます。


【本日の予定】
 本日は13時40分より学習参観、
    14時35分より学習懇談会を行います。
 お子様の学校での様子をご覧いただける機会ですので、ぜひご参加ください。
※上履き・靴袋・入校証をご持参ください。

4年生 図工 楽しくアート!3つの技法で作品づくり

画像1 画像1
 4年生の図工では、3つに技法を使って表現を楽しみました。偶然できる模様や広がる色の美しさにワクワクしながら、意欲的に制作に取り組みました。

 マーブリング
 水の上に浮かべた絵の具の模様を紙に写し取ります。
 ゆらゆらと広がる色の動きが面白く、思いがけない模様に「おおっ」と声があがる場面も。
 スパッタリング
 細かい網に絵の具をつけて、ブラシでこすりながら紙に色を飛ばします。ふわっと広がる粒が、画用紙の上で思いがけない表情を見せてくれました。
ドリッピング
 絵の具をポタッとたらし、ストローで吹いて形を広げていきます。吹く息の強さや角度で変わる表現に、夢中になって取り組みました。

1年生お迎え式 朝会

画像1 画像1
 新しい仲間を迎え、全校で初めての朝会。
 1年生も加わり、学校全体がひとつになりました。
 校長先生からは、「言葉を大切にしよう」というお話がありました。
 言葉を大切にする気持ちを、みんなで共有する時間になりました。

「ただいま」へつづく道

画像1 画像1
 金曜日の午後。
 一週間の学校生活を終えた子どもたちが、いつもの帰り道を歩いて帰っていきます。
 
 おしゃべりを楽しんだり、空を見上げたりしながら、それぞれの週末に向かう時間。
 にぎやかさの中に、どこかほっとする空気が流れています。

 少し疲れた顔の中にも、安心した表情やうれしそうな笑顔が見える帰り道。
 今週もよくがんばりました。
 また来週、元気に会いましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 3年視力検査 クラブ
4/25 個人懇談会(希望者のみ) 13:30頃下校 2年視力検査
4/28 児童朝会 個人懇談会(希望者のみ) 13:30頃下校 
4/30 個人懇談会(希望者のみ) 13:30頃下校 2・4・6年内科検診