全国学力・学習状況調査 6年 4月17日(木)

保護者の皆様へ「自転車についてのお願い」

令和7年度がスタートしました。

本校では、昨年度西成警察の協力で交通安全教室を行いました。この時期に小学生の事故が多いそうです。また小学生の交通事故が最も多いのは、夕方で4時から6時の間だそうです。

さて、事故にあわないためにはどうすればよいか?「周囲をよく見ることです」天下茶屋小学校の校区の道は狭い道が多くて、広い道路に出るところや踏切もあります。車が来ていないか?踏切の警笛がなっていないか?自転車が通っていないか?周囲を見渡して気をつけることが、事故にあわない方法です。おしゃべりに夢中になったり、横に広がったり、飛び出したりしないように指導していきたいと思います。

また、最近よく見かけるのが自転車の二人乗りです。未就学児以外の児童の二人乗りは、法令違反であると同時に危険を伴います。地域の方から、最近二人乗りが多くなっているとのご指摘も頂きました。大人がまずルールを守りましょう。ご家庭でも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

登校の様子

本日より学習や給食など学校生活が始まります。
画像1 画像1

教室の様子

6年生です。
最高学年になりました。
画像1 画像1

教室の様子

5年生です。
5年生は2学級あります。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の様子

3年生と4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 学校案内1年生
4/25 内科検診13:30
4/28 内科検診13:30
4/30 家庭連携週間