4/17 今年度もやります!【おぷょ問題】と 6年 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん答えて、おぷよカードをゲットしてね! 今回は、シロナガスクジラの泳ぐスピードについてです!とっても大きいシロナガスクジラですが、一体どれくらいの速さで泳ぐんでしょうねぇ…? そして、6年生は全国学力・学習状況調査が1時間目から3時間目まで国語、算数、理科と行われました! ちょっと緊張した面持ちでしたが、真剣に取り組んでいましたね!お疲れ様でした。 4/16 3年 春の観察と 新しい登校時間のイラストが出来上がりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草木を見ながら、「あっ、ここに小さい虫がいるょ!」とか、「このお話見て見てぇ」と友達同士で話に花が咲いていました! そして、正門には本校のスクールサポートスタッフさんが新しいイラストを作ってくださいました! ご存知の方も多いと思いますが、学校の中のイラストは、ほとんどスタッフさんの作品で、子どもたちもいつも喜んでいます!ご来校の際は、是非ご覧ください! 4/15 5.6年生の初めての委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、初委員会活動で、委員長や副委員長など運営にあたっての係や年間計画などを決めていました! また、立候補がたくさん出ていた委員会もあり、堂々とみんなの前でスピーチをしていました!その姿は、【さすがは高学年】と思わず唸ってしまうほど素晴らしいスピーチでした! 横堤小学校は、今年度も良いスタートがきれたと実感できました! 4/14 5年 道徳 6年 総合的読解力![]() ![]() ![]() ![]() 当たり前のあいさつだけど、恥ずかしくなるから?みんなしなくなるから?だんだんとしにくくなるけど…やっぱり気持ちが良くなるよね!と、話しあっていました! 6年生では、総合的読解力「総読」の第1回目の授業でした! 読解力とは、大人でもなかなかきちんと説明できないですよね? よく、「本を読みなさい!」と言われましたが、残念ながら本好きにはなれず、大人になってから長い文章を読んだり書いたりする時にとても苦労しました… 本を読めば身につく力!とは、言い難いですね。もちろん語彙も増やさなくてはいけないし、書かれていることを読み取り、考える力も… この「総読」は、3年生から始まっています!ぜひ、お子様からも感想を聞いてみてください! 4/10 1年生のよろしくお願いします集会と2年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の代表児童から歓迎の言葉があり、その後、1年生からは、 「よろしくお願いします!」と、ハキハキとしたテンポ良い声でご挨拶! 横堤小学校全員が初めてひとつの場所に揃いましたね! そして2年生では、漢字の学習。 国語科「風のゆうびんやさん」に出てくる文字で難しいですが上手に丁寧に書けていましたね! また、春見つけでは、チューリップや桜などお花を中心に見つけたものを描いていました! iPhoneから送信 |