朝会で委員会について発表がありました。
本日の朝会では、各委員会からの発表を行いました。
児童代表による挨拶では、日々の活動内容や、委員会として大切にしていることについて紹介がありました。 子どもたちは、自ら考え、力を合わせながら学校生活をより豊かにする意識を高めています。 ※写真は、朝会で先生が児童に向けてお話している様子です。 ![]() ![]() 3年生 体育「鉄棒・大縄」![]() ![]() 鉄棒では、それぞれの目標に向かって何度も挑戦し、少しずつできる技が増えてきました。 大繩では、タイミングを見ながら跳ぶことに挑戦し、クラスの一体感も高まってきています。楽しみながら、体の動かし方や協力の大切さを学んでいます。 1年生 さんすう「10までのかず」![]() ![]() 子どもたちは、丁寧に数字を一つひとつ書く練習を通じて、数字の形を正確に覚えていきます。 背筋を伸ばし、真剣な眼差しでノートに向かう姿勢が、学びの基礎をしっかり築きます。 鉛筆を使って、力強く、かつ丁寧に数字を書くことができました。 「できた」という達成感が自信を生み、次の学びの意欲を高めています。 本日の登校の様子![]() ![]() 【本日の予定】 本日は13時40分より学習参観、 14時35分より学習懇談会を行います。 お子様の学校での様子をご覧いただける機会ですので、ぜひご参加ください。 ※上履き・靴袋・入校証をご持参ください。 4年生 図工 楽しくアート!3つの技法で作品づくり![]() ![]() マーブリング 水の上に浮かべた絵の具の模様を紙に写し取ります。 ゆらゆらと広がる色の動きが面白く、思いがけない模様に「おおっ」と声があがる場面も。 スパッタリング 細かい網に絵の具をつけて、ブラシでこすりながら紙に色を飛ばします。ふわっと広がる粒が、画用紙の上で思いがけない表情を見せてくれました。 ドリッピング 絵の具をポタッとたらし、ストローで吹いて形を広げていきます。吹く息の強さや角度で変わる表現に、夢中になって取り組みました。 |
|