☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

クラスもくひょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスもくひょう、大集合です。
にこにこ、ともだち、げんき、なかよし、やさしい、あったかい、えがお・・・。すてきなことばが並んでいますね。
今年1年たくさん楽しいことがありますように。
みんなで成長していけますように。

いろんな国、海、島があるんだねぇ

5年生の廊下に、なんとも魅力的な掲示物が登場しました。給食当番が取りに行っている間に、子どもたちが「これはねぇ」とやって見せて教えてくれました。
世界にはどのような国があり、その中の日本の国土にはどのような特色があるのかな。楽しく学べる社会科の学習がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます

画像1 画像1
今日は、全校朝会の際に、いつも子どもたちの安全な登下校のため見守ってくださっている「はぐピー」の皆さんとの、顔合わせの会がありました。「いつも挨拶ありがとうね」「最近ちょっと朝出遅れちゃう日もあるようだから、気をつけてくださいね」「『いってきます!』『ただいま!』って言ってくれると、元気をもらっていますよ」など、あたたかなメッセージをいただきました。
今日お見えになられなかった方々も含め、たくさんの方々のご協力に、感謝しています。引き続きよろしくお願いいたします。

勇気を出して、大丈夫。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、子どもたちは鉄棒に取り組んでいました。担任の先生がこまめに動き回って、子どもたちにアドバイスや声をかけています。鉄棒にぎって、(できるかなぁ)。しばらく時間がありました。自分の心と対話しているようです。(できる!できる!)ギュッと握って、少しジャンプ。おっ!できた!あがれた、あがれた。そして、そうっと頭を下げて、うまく回れました。よくがんばりましたね。おめでとう。

さぁ、がんばるぞ!シャトルラン

く音に合わせて、体育館の端から端まで行ったり来たり。シャトルランに取り組んでいました。体育館に、キュッキュッという走る音と、待っている友だちからの声援が響いていました。自分に挑戦!がんばってね。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/29 家庭訪問・自宅確認(杭全3〜8丁目地区)
5/1 家庭訪問・自宅確認(杭全1〜2丁目地区)
尿検査1次
視力検査4年
5/2 家庭訪問・自宅確認(今林地区)
視力検査3年
尿検査1次(予備日)