2学期始業式は8月26日(火)です。給食後、下校します。詳しくはミマモルメで配信した学校だよりでご確認ください。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校舎の屋上での学習です。

^_^{それだけでワクワクするね

 方位磁針と学校周辺の地図を持って調べます。

^_^{北はどっち?
 「あっち!」「ライフがある!」

 と、方位と関連付けながら説明してくれました。

1年 算数

画像1 画像1
 「いくつといくつ」の学習をしています。
 ブロックを使って、
 「6は1と5」…
 と、確かめていました。

^_^{こういう活動が後々いきていきます

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ものが燃えるしくみ」の学習のまとめをしていました。
 タブレットを使ってまとめる人、ノートにまとめる人…。それぞれです。

^_^{知識の整理、大切!

3年 算数

画像1 画像1
 「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習にはいりました。
 「10時30分から11時10分までの時間をもとめましょう」
 パッとひらめく人、時計の模型で考える人、習った通り「ちょうどの時こく」をもとに考える人…。生活経験と重ねて考えられると解決が早いのですが…。

^_^{ワタシの起床時刻は5時15分で、出勤までの準備時間は65分です。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 体積の学習がすすんでいます。
 今日は「大きなものの体積の表し方」を考えていました。
 解決方法はひらめくけど、「なぜそうなるか」を説明するのは難しい…。

^_^{もやもやする気もち…わかる!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問
5/8 委員会活動(6年写真撮影)
5/9 遠足2年