授業の様子 3年生
体育の授業の様子です。講堂で「反復横跳び」の測定をしていました。敏捷性が問われる体力テストの種目ですね。中道小では、苦手な子が多い種目です。自己ベストが出るようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
体育の授業の様子です。運動場で障がい物競争の練習をしていました。2年生は、運動会でするのでそのための練習です。走力よりも敏捷性が問われる競技なので、普段の走りとは違う結果が出ます。しっかり練習して、運動会に備えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金) 授業の様子 1年生
国語の授業の様子です。ひらがなの学習をしていました。「と」を学んでいました。ノートに書いて、「と」のつく言葉を大きな声で読んでいました。ていねいに書いていたので、とても素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳です。
煮物のじゃがいもがほろほろで口どけしました、厚揚げにしょゆだれが絡んでおいしかったです。紅ざけのそぼろは、ソフトふりかけでめちゃめちゃおいしかったです。 今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() 学校たんけん1・2年生 2
校長室にもたんけんに来ました。他の教室とは雰囲気が違うので、きょろきょろ見まわしていました。興味深げに観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|