〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 4月15日(火)学級写真撮影日です。

4/14(月)〜4/18(金)の主な予定

画像1 画像1
 今週1週間の主な予定をお伝えいたします。ご確認ください。
 毎日の小さな積み重ねが自身の目標達成に近づきます。今週もがんばりましょう!

4/14(月)
全校集会(放送)
仮入部期間【1年】(〜17日まで)
※仮入部を希望する用紙(届)を忘れないようにしましょう。

4/15(火)
火654321
学級写真撮影(1限)
内科検診【3年男子】

4/16(水)
学年集会【1年】
全国学力・学習状況調査【3年】(生徒質問調査、理科)
水曜5限授業

4/17(木)
学年集会【2年】
全国学力・学習状況調査【3年】(国語、数学)
仮入部期間【1年】(最終日)

4/18(金)
学年集会【3年】
内科検診【3年女子】
部活動編成(放課後)【全学年】

 新しい環境でのスタートとなります。体調を崩されないようにしてください。体調がすぐれない時は、お休みを取り、しっかりと休養を取っていただきますよう、お願いいたします。

 給食が始まっております。給食当番の方は、エプロン、三角巾、マスクを忘れないようにしましょう。ランチョンマットもご持参ください。

重要 LINEを利用した相談窓口について

画像1 画像1
 平素は、大阪市教育行政にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 大阪市では、いじめSOS通報やこども専用電話教育相談などの相談窓口に加え、児童生徒が相談しやすい環境をつくり、一人でも多くの児童生徒に相談してもらえるよう、LINEを利用した相談窓口を、次のとおり設置しています。
 スマートフォンやSNS等については、誤った利用は健康を害し、ネットいじめなどのトラブルに巻き込まれることもあるため、各校において、外部講師を招いての講演の実施や利用する際の家庭でのルールづくりなどについて呼びかけをしてまいりました。LINEを利用した相談受付は、スマートフォンやSNSの利用を推奨するものではなく、多くの児童生徒がスマートフォンを所有しており、コミュニケーションの手段として音声通話よりもLINEなどのSNSを日常的に利用しているという実態を踏まえ、相談窓口の選択肢を広げ、気軽に相談できる環境づくりを進めることを目的に実施しています。ぜひ、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

                 記

1 相談機関
 公益財団法人 関西カウンセリングセンター
 (大阪市が業務委託する専門機関です。)

2 対象者
 大阪市立の小学校・中学校・義務教育学校に通う児童生徒
 ※保護者からの相談は、対象外とさせていただきます。
 保護者からの相談は、これまでと同様に「いじめSOS通報」
 メールアドレス:gaibutsuuhou@yodo-law.com
 FAX:06-6223-5170
 「保護者専用電話教育相談」
 電話:06-4301-3141 にて承っております。

3 相談方法
 児童生徒に配付している利用案内をご覧ください。
 ※本相談窓口における「LINE」上のデータについては、個人情報保護対策が適切に講じられていることをLINE株式会社に確認しております。

 〇LINEを利用した相談窓口について→クリック

 ●LINE による相談窓口 利用案内→クリック

 ▽相談窓口についてのお知らせ→クリック

ありがとうございます2

長年使われてきた教室のカギのクラスプレートが新調されました。管理作業員の方々が、新年度を迎えるにあたり、きれいにしてくださいました。いつもありがとうございます。大切に使用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和7年度を迎え、地域ボランティアの方々が校内にお花を活けてくださいました。校長室のお花は、春らしい桜色と菫中学校らしいすみれ色の色どりの鮮やかなお花です。正門には、いつも旬なお花をたくさん植えていただき、生徒のみなさんの登下校を見守ってくれています。学校教育に「華」を添えていただき、ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

部活動紹介ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門をくぐり、玄関ホールに「部活動紹介ポスター」が掲示されてます。先日、部活動紹介がありました。14日(月)〜17日(木)まで、放課後に仮入部が行われます。18日(金)が部活動編成です。3年間継続できる、頑張れる部活動を選択してください。チームの仲間と、貴重な時を過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

元気アップ

交通安全だより