(再掲載)4/8(火) 〜 4/11(金)の主な予定![]() ![]() ![]() ![]() 生徒のみなさん、明後日から新たな出発となります。これまでに培った経験は自信とし、これまでの反省は、みなさんの可能性の「伸びしろ」として、再スタートを切ってください! 今年度も、みなさんのたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしております。今週の主な予定は、次のとおりです。ご確認ください。 4/8(火) 始業式・対面式 4/9(水) この日は水曜日ですが、1年生の校舎見学をはじめ様々な各学年の取り組みがありますので、50分×6限授業とします。ご了承ください。 2測定・視力検査・各学年オリエンテーション聴力検査【1・3年生】体操服を忘れないようにしましょう。視力検査も行われます。メガネをかけている人は、眼鏡を忘れずに。給食が始まります!エプロン、三角巾、ランチョンマット、マスクをお忘れなく。 4/10(木) 学年集会【2年生】 45分×6限 部活動紹介(6限)【1年生】 4/11(金) 学年集会【3年生】 金1〜5限(45分) 修学旅行保護者説明会(15:30〜)【3年生】 新しい環境でのスタートとなります。体調を崩されないようにしてください。体調がすぐれない時は、お休みを取り、しっかりと休養を取っていただきますよう、お願いいたします。 9日の水曜日から給食が始まります。給食当番の方は、エプロン、三角巾、マスクを忘れないようにしましょう。ランチョンマットもご持参ください。 校則説明![]() ![]() ![]() ![]() 始業式を終え、各学級で最初の授業である学活が行われました。令和7年度が始まりました。今日1日、とてもいい天候に恵まれ、いいスタートとなりました! 対面式![]() ![]() 歓迎のことば」をしっかりと1年生に対して述べました。その後、1年生の代表(関目小学校卒)の方が「喜びのことば」を堂々と2・3年生に対して述べました。コロナ禍こうした機会がありませんでしたが、久しぶりに「対面式」が行われ、いい光景が見られました。 ![]() ![]() 始業式3![]() ![]() ![]() ![]() 保健室の先生より、無理をし過ぎないこと、ゆっくりストレスを溜めずに過ごすことの必要性をお話されました。また、明日からの健康診断についての諸注意がございました。 始業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの話がありました。 1.周りを見て行動をしましょう 2.時間をしっかりと頭に入れ行動をしましょう 目的を達成するために逆算し、行動ができるようにしましょう 3.あいさつをきちんとできるようにしましょう あいさつをすることで評価されることも多いです。目を見て気持ちの良いあいさつをしましょう 今年1年、成長ができる1年にしましょう! 式辞の後、保健室からと生徒主事からの話がありました。最後に、校則についての話も行われました。 |