学習参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 4月22・23日の給食
22日の献立は、
・豚肉のしょうが焼き ・とうふのみそ汁 ・じゃこピーマン ・ごはん ・牛乳 「じゃこピーマン」は、ちりめんじゃこ、ピーマンを炒め、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味付けします。 ピーマンの割合が多いのですが1年生はほとんど完食していました。 23日の献立は、 ・焼きそば ・きゅうりのしょうが漬け ・甘夏かん ・ミニコッペパン ・牛乳 「甘夏かん」は、1年に1度、給食に登場します。 甘夏かんは、夏みかんから生まれました。夏みかんに比べて、食べやすいのが特徴で、さわやかで甘酸っぱい味がします。 甘夏かんには、風邪を防ぐビタミンCが多く含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() リバーガーデン 保護者説明会資料
本日は「リバーガーデン 木漏れ日の丘」の登校に関する保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。
説明会の際に配付いたしました資料を載せています。出席されなかった方も目を通していただき、今後のご協力をお願いいたします。 リバーガーデン 説明会資料 4月17・18・21日の給食
17日の献立は、
・鶏肉のたつた揚げ ・五目汁 ・キャベツの梅風味 ・ごはん ・牛乳 「鶏肉のたつた揚げ」は、鶏肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶして、油であげます。 児童に人気の献立です。 18日の献立は、 ・マーボーどうふ ・きゅうりの中華和え ・ツナとチンゲン菜の炒めもの ・ごはん ・牛乳 「マーボーどうふ」は、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンでからみをつけます。 21日の献立は、 ・じゃがいものミートグラタン ・レタスのスープ ・ソフト黒豆 ・コッペパン ・バター ・牛乳 「レタスのスープ」は、レタスの他に、鶏肉、にんじん、コーンを使用し、彩りにパセリを使用しています。 レタスは、涼しく乾燥した気候で作られています。水分を多く含む野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物繊維なども含んでいます。 今月は1回だけの使用となっている野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日の給食
今日から1年生は自分たちで給食室まで取りに来て、自分たちで準備をしました。
初めてなのに要領よくできていました。 今日の献立は、 ・ビーフシチュー ・ベーコンと三度豆のソテー ・みかん(缶) ・黒糖パン ・牛乳 「ビーフシチュー」は、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味付けし、上新粉でとろみをつけて煮込みます。 児童に好評な献立です。 ![]() ![]() |
|