校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA行事
PTA活動
令和7年度 給食
最新の更新
令和7年度 学校徴収金予算書等の配付について
児童集会
5/1 6年生
5/1 1年生
5/1 4年生
5/1 5年生
4/25 3年生
4/25 2年生
4/24 3・4年 大阪・関西万博4
4/24 3・4年 大阪・関西万博3
4/24 3・4年 大阪・関西万博2
4/24 3・4年 大阪・関西万博1
どんな生き物がいるのかな?3年 理科
今日の給食はたくさんの野菜が入っていました。
給食では昆布でだし汁を取っています。
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和7年度 学校徴収金予算書等の配付について
本日、配付しました。
内容を必ずご確認ください。
・R7児童費予算書
・R7積立金予算書
・R7徴収金納入月額一覧表
※今年度1回目の
口座振替日
は
5/26(月)
となっています。
児童集会
今日は初めての児童集会がありました。まずたてわり班で集まって、自己紹介ゲームをしました。班の仲間の名前を覚えていきました。みなさん、仲良くしてくださいね。
5/1 6年生
6−1は社会の学習で、「裁判所の働き」について学習しました。活発に意見を出し合っていました。
6−2は算数の学習で、分数のかけ算について学習しました。1mの重さが18分の5キログラムのホーースの3mの重さを求めました。先生が実際にホースを持ってきたときはびっくりしました。
6−3は社会の学習で「平和主義」について学習しました。むずかしい課題ですが、一生懸命考えていました。
5/1 1年生
1−1は国語でひらがなの「え」を学習していました。曲がるところが難しいですが、ていねいに書いていました。
1−2は算数で「5より大きいかず」について学習しました。教科書の絵に同じ数だけブロックをおいて、数えてみました。
5/1 4年生
4年生はどちらのクラスも算数で「折れ線グラフ」について学習しました。折れ線グラフに表したり読み取ったりするときに注意することをいろいろ考えてみました。
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:14
今年度:8172
総数:267846
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/8
家庭訪問 尿検査2次 聴力検査6年
5/9
家庭訪問 聴力検査5年 尿検査2次予備日
5/12
いじめ(命)について考える日 委員会活動 聴力検査4年
5/13
聴力検査3年
5/14
聴力検査2年 避難訓練
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
R7徴収金納入月額一覧表
R7積立金予算書
R7児童費予算書
学校だより
R7 5月学校だより
R7 4月学校だより
日課表
R7 日課表
学校のきまり等
R7 学校のきまり
川北小学校安心ルール
R7 川北小学校安心ルール
通学路交通安全マップ
R7安全マップ