〜ようこそ 学校のホームページへ!〜 7/19(土)〜8/24(日)まで夏季休業です。いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続いております。体調を崩されないようにしてください。

5月9日(金)の予定

画像1 画像1
 明日の予定をお伝えいたします。ご確認ください。

 登校時、校章・組章販売(最終日)です。

1.火曜日校時(45分授業)
2.【3年生】学年集会
3.相談会【1・2年生】※1・2年生は、5限まで
相談会【1・2年生】は、5月16日(金)まで行われます。
4.3年生は6限授業です。

 来週は、3年生修学旅行、1・2年生は万博見学が行われます。 体調を調えてください。

緊急 (再掲載)校章・組章販売

画像1 画像1
 明日も登校時に校章と組章の販売が行われます。この機会にお買い求めください。
 校章は1つ400円となります。組章は180円となります。8時より玄関ホール付近で販売いたします。よろしくお願いいたします。

重要 (再掲載)令和7年度 就学援助制度「一般1」の申請期限が近づいています

画像1 画像1
 就学援助「一般1」の申請期限は、5月12日(月曜日)です。
 税情報を利用して就学援助の申請を希望される方は、申請期限までに「就学援助申請書兼世帯状況票」を、本校事務室までご提出ください。
 
 詳細は、大阪市ホームページをご覧ください。

●こちらをクリックしてください→クリック(大阪市ホームページ)

○こちらをクリックしてください→クリック(令和7年度 就学援助制度)

●こちらをクリックしてください→クリック(よくある質問)

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかん、黒糖パン、牛乳でした。
 
       河内ばんかん

 河内ばんかんの旬は、3月から8月頃です。かわちばんかんの木は、5月頃に花を咲かせ実をつけます。すぐには収穫せず、そのまま冬を越し、翌年の春以降に成熟した実を収穫します。
 熊本市の河内町で発見された晩生(遅い時期にとれる)の柑橘類なので、「河内晩柑(かわちばんかん)」と言われています。

 温かく美味しく給食、「ごちそうさまでした!」
給食当番さん、いつもありがとうございます。
画像2 画像2

学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生の定例の学年集会日でした。スムーズに始めることができました。

先生からは、「頑張る姿をたくさん見せてください。応援される人であってくださいとのお話でした。これからたくさんのことを経験する中で、いい事ばかりでなく、上手くいかないこともあるでしょう。勉強や部活動等でもいい成績が取れないこともあるでしょう。しかし、前向きに取り組むことが大切です。何事においても目標に向けて頑張るみなさんの姿をたくさん見せてください。応援していますとの温かいお話でした。」ご自身が教えた生徒さんの経験をもとに丁寧にお話をいただきました。ありがとうございます。

お話の後、整備委員の方々から、お昼休みのボールの貸し出し、使用方法について説明がありました。ルール、マナーを守り、元気よく遊んでください。とてもしっかりと説明をしてくれました。ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 生徒会役員会
5/9 火曜校時(45分授業)
1・2年 相談相談会(〜16日) 1・2年5限まで
5/12 「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」
45分授業(1・2年 5限まで)
5/13 修学旅行事前指導(3年45分×4限)
1・2年 45分×5限(火12356)
5/14 修学旅行1日目(3年生)
1・2年月曜校時(45分×5限) 万博事前指導(1年)

行事予定

学校協議会関係

給食関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

交通安全だより

食育つうしん

グランドデザイン

菫中 校歌

メロディーチャイム

熱中症関連