ちょきちょきかざり(5月8日 1年生)
1年生が図工ではさみを使う学習に取り組んでいました。いくつかに折り重ねた折り紙を切り抜き、カラフルな飾りを作っていました。切り抜いた紙を広げてできる形の不思議さに、驚きの声が上がっていました。
たし算のひっ算(5月8日 2年生)
2年生が算数でたし算の学習に取り組んでいました。2ケタ+2ケタの計算をひっ算を使って考えていました。
よろしくね集会(5月7日)
本日1時間目に「よろしくね集会」が行われました。たてわり班による活動がいよいよ始まりました。集会では、講堂で班ごとに集まり、自己紹介や名簿の作成、6年生が考えたゲームなどをしました。集会が始まる前に、6年生が1年生を教室まで迎えに行く場面がありました。ふだん交流することが少ない異学年による活動には、子ども同士のつながりを広げるという大切な役割があり、それが良き伝統として受け継がれていく良さがあります。
5月7日登校の風景
ゴールデンウィークも明けて、新しい週の始まりです。5月らしいさわやかな朝です。休み慣れした生活リズムを戻しながら、今週も元気に過ごしましょう。
学校たんけん(5月2日 1年生)
1年生が1時間目と2時間目に学校たんけんを行いました。クラスごとに、校内を回りながら教室などの様子を確認していました。9日には2年生と合同で、グループに分かれて行う学校たんけんを実施する予定になっています。
|