5月25日(日)…日曜参観・引き渡し訓練があります。  引き渡し訓練のお手紙の提出はお済でしょうか。   5月25日(日)…日曜参観・引き渡し訓練があります。  引き渡し訓練のお手紙の提出はお済でしょうか。

4年生 社会見学

4年生は社会見学で柴島浄水場へ行きました。
あいにくの天気でしたが、子どもたちは社会見学への興味で満たされていました。
いつでも蛇口をひねれば出てくる水がどのように作られているのか見学を通して学習しました。
汚れた水をきれいにする実験では、水がどんどんきれいになるところを見ることができ、子どもたちは「おぉーすごい!」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム4月30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのなかよしタイムをしました。はじめに自己紹介をしました。緊張しながらも、上手に自己紹介できました。次に4月生まれの友達の誕生日をお祝いしました。歌と一緒に誕生日カードをプレゼントし、4月生まれの2人はとても嬉しそうでした。
1回目のなかよしタイムでは、「ソーシャルスキルすごろく」をしました。「立ってお辞儀をしましょう」「ハイタッチをしましょう」などがマスに書かれており、止まったマスに書かれていることをします。はじめは緊張している様子の子どもたちでしたが、ゴールした時には笑顔いっぱいで楽しそうな姿がみられました。
 今年も1年間楽しく活動したいと思っています。よろしくお願いします。

区運動能力向上事業【高学年】

高学年のようす
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

区運動能力向上事業【中学年】

中学年のようす
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

区運動能力向上事業【低学年】

今年度も児童の運動能力向上を目的とした都島区の取り組みで講師の先生が来られました。

本日は、「新体力テスト」の種目である「立ち幅跳び・反復横跳び」を目的とした運動をしました。跳ぶタイミングの練習や、小型ハードルを使っての跳ねる運動。サイドステップで逃げるおにごっこ等で反復横跳びのコツや立ち幅跳びのコツを教えていただきました。

子ども達はとても楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31