4/15 6年理科「ものの燃え方と空気の動き」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものが燃えるにはどんな空気の動きが必要か、条件を変えて観察しました。 グループで協力して、スムーズに実験することができました。 結果からの考察は、また次の時間です。 4/15 1年生の3時間目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレパスで、髪の毛1本1本、ていねいに描きました。 2組は「し」と「こ」を習いました。 1の部屋、2の部屋、3の部屋、4の部屋をしっかり意識しながら書きました。 3組は、自分の名前を書きました。 カードに大きく、ていねいに描きました。 4月14日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ(肉) ビビンバ(野菜) トック 牛乳 今日の給食は、児童にとても人気のある韓国・朝鮮の混ぜご飯『ビビンバ』でした。きゅうりやにんじん、切干しだいこんをスチームコンベクションオーブン(焼き物機)で蒸してナムルを作っています。ビビンバを味わった子ども達からは、「おいしすぎて3回もおかわりした。」という感想を聞くことができました。トックには、たまねぎやこまつな、えのきたけなどが入っていて、野菜やきのこを豊富に食べることができました。 外国語の授業が始まりました!![]() ![]() 3年生 発育測定![]() ![]() |