1年 あさがおのたねうえ(5/8)
一人一鉢であさがおを育てます。今日はたねをまきました。一粒一粒、とっても大事そうに植えていました。きれいな花が咲くように、毎日の水やり頑張ろうね!
【1年】 2025-05-08 14:52 up!
3年 子葉を観察しよう(5/8)
理科ではホウセンカとマリーゴールドを育てています。種子の観察から始まり、今日は子葉を観察しました。成長を見守っている3年生です♪
【3年】 2025-05-08 14:49 up!
6年 リコーダーが上達しています(5/8)
リコーダーで練習中の「ラバーズコンチェルト」がとても上達しています。今日からもう一つのパートの練習が始まりました。リコーダー二重奏、楽しみにしていますよ♪
【6年】 2025-05-08 14:46 up!
5年 発芽に必要な条件は?
理科では「植物の発芽と成長」の学習が始まりました。発芽するには何が必要かを予想し、実験計画を立てました。何を変えて何を同じにすれば予想を立証できるかをしっかり考えていて感心しました。
【5年】 2025-05-08 13:42 up!
2年 長さの学習(5/7)
算数科では「長さ」の学習が始まりました。紙ものさしをつかって、めもりいくつ分かで長さを測ったり、比べたりすることができることがわかりました。そ・し・て…長さの単位センチメートルも学びました♪
【2年】 2025-05-07 14:59 up!