体育の授業
5月15日(木)
1年生の体育の授業ではラジオ体操をしっかりと習います。そして体操の順番はもちろん、ひとつひとつの体操の意味を理解しながら、動きをテストします。各自、生徒の皆さんは出来栄えをチェックしながら、テストへに向けて、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーより
本校では木曜日(未実施の日もあります)にスクールカウンセラーが来校し、カウンセリングを行っています。
スクールカウンセラーだよりに実施日を記載していますので、カウンセリングを希望される生徒、保護者の方は学校までご連絡ください。予約を取らせていただきます。 スクールカウンセラーだより第2号 元気アップ 自主学習会 5月14日(水)
本日、元気アップの主催で、1学期中間テストに向けて自主学習会を行いました。はじめに学習会のあり方の確認をしたあと、参加生徒たちは、とても前向きに取り組んでいました。
![]() ![]() 5.14宣言 5月14日(水)
人権教育主担者の礒野先生よりお話がありました。
今から50年前(1975年5月14日)、我孫子中の様々な課題と向き合うために、当日の生徒たち、地域の人たち、保護者、教育委員会の方、教職員が集いました。そこで確認されたことは、「不正を排除し、正しいものが堂々と生活できる学校・社会づくり」、「正しいことを主張し、お互いが協力し合う明るい学校づくり」でした。この日を、我孫子中の第2の誕生日として位置づけています。いろんな人が努力して現在の我孫子中が存在している。先輩たちから、託されたそのバトンを在校生としてどのように受け継いでいくかが大切であるという内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 通級による指導について 5月12日(月)
特別支援教育担当の前田先生よりお話がありました。困りごとは人それぞれちがう。いろいろな学び方をする仲間もいる。自分にあったペースで自分にあった方法で自分に合った目標を決めて学習している。先生方もチームで全力でサポートするので、みなさんも応援よろしくお願いします。という内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |