小学校だよりはホームページ右下【配付文書】にて掲載しております。          小学校だよりはホームページ右下【配付文書】にて掲載しております。

【日曜参観 6年生】心肺蘇生法

6年生は、心肺蘇生法を消防隊の方たちから動画を見せてもらったり、人形を使ったりしながら学びました。

リズムよく心臓マッサージをすることがとても難しいのですが、「アンパンマンのマーチ」や、もしかめで有名な「うさぎとかめ」のテンポでするとよいそうです。

子ども達は、真剣に心臓マッサージに取り組んでいました。

もし、倒れている人がいる場合は、「勇気をもって声をかけること」が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【日曜参観 6年生】起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も起震車体験をしました。

震度7までが、どのくらい揺れるのかを体験しました。

まわりから見ている景色とはちがい、実際に乗ってみると思った以上に揺れを感じているようでした。

【日曜参観 2・3年生】防災クイズ・新聞スリッパ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防災クイズを通して、災害が起こったときの正しい行動について学習しました。

災害時に役立つ新聞スリッパをみんなで作りました。
「新聞でスリッパができるんや、すごい!」とおどろきながら、一生懸命スリッパを作っていました。

【日曜参観 4年生】起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起震車で地震の体験をしました。

友だちの様子を見たり、自分で体験したりしたことで、子ども達も地震への備えの大切さを実感していました。

【日曜参観 4年生】簡易トイレ・段ボールベッド体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防災学習で、段ボールベッド作り体験と、簡易トイレの仕組みを学習しました。

段ボールベッド作りでは、「段ボールなのに、何人乗ってもこわれへん!」「簡単にできた!」と子ども達は真剣に取り組んでいました。

簡易トイレの紹介では、便をかためてすてることができることを教えてもらい、その仕組みにおどろいた様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31