月曜日(12日)は5時間授業です。
週明け月曜日(12日)は、教職員の救急救命講習会のため、全学年5時間授業となります。
5時間目終了後の下校で、最終下校時刻は14時40分となっていますのでご注意ください。 詳しい内容はこちら⇒「下校時刻変更のお知らせ(5月12日)」 ![]() ![]() 5/9 6年 家庭科
6年は、午後から家庭科で調理実習を行いました。
テーマは「いためてみよう」ということで、ニラとにんじん、玉ねぎを使った「三色野菜いため」を作りました。 写真は実食のようすです。給食の後だったので量はそれほどでしたが、子どもたちは自分たちの手で作った野菜炒めを美味しく味わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 歯みがき指導(2年)
2年生は「歯みがき指導」を行いました。
この取り組みは、歯科衛生士の方が来校され、子どもたちが正しい歯みがきの方法を学び、むし歯予防の意識を高めることを目的として行われています。 子どもたちは、虫歯や歯垢(しこう)についての説明の後、実際に歯垢の付き具合を染色液で確認しました。そして、歯みがきの仕方を映像で確認した後に歯ブラシを使って歯のみがき方を実践しました。 歯みがきは歯の健康だけでなく全身の健康にも大きく影響を及ぼします。健康を保つためにも毎日の歯みがきにがんばって取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 4年 音楽科
4年生の音楽を見に行ったところ、リコーダーの練習をしていました。曲を聴くと「どこかで聞いたことがあるような…」という感じだったので、楽譜をみると「!!!」。
そう、CMでおなじみの「ヨドバシカメラの曲」でした。実際に吹くときは、CMよりもかなりゆっくりとしたリズムでしたが、それでもやっぱり「ヨドバシカメラの曲」でした(笑)。 リズムや指使い的にも、リコーダーの練習には打って付けの曲だと思います(ついでに歌詞も覚えるといいですね)。 ちなみに「ヨドバシカメラの歌」はこちらから⇒「」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 掲示板にて![]() ![]() 5月は6年生の「絵手紙」。目標や願い、感謝の気持ちなどを表した短い言葉に簡単な絵を添えた絵手紙は、特に毛筆での手描きが読み手に温かい印象を与えています。 6年生の子どもたちのほっこりとした内面がよく表れています。 |
|