【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日の給食は
「かつおのガーリックマリネ焼き、グリーンアスパラガスのソテー、押麦のスープ、コッペパン、マーガリン、牛乳」です。

アスパラガスは、5月が旬の野菜です。

疲れを回復してくれるアスパラギン酸や、
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養がたくさんふくまれています。

アスパラガスは、漢字で書くと、どのような字になるでしょうか?





正解は、「竜髭菜」です。
6年生のこどもたちが教えてくれました。

アスパラガスの葉が、竜の髭に似ていることからなづけられたとされています。

1年生 国語科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科では、ひらがなの学習を終え、カタカナの学習が始まりました。
子どもたちは、新しい文字に興味津々で、丁寧に書くことや正しい読み方を意識しながら、意欲的に取り組んでいます。
これからも、日常の中でカタカナに親しみながら、読み書きの力を伸ばしていきたいと思います。
ご家庭でも、身のまわりのカタカナを見つけたり、一緒に読んだりしていただけると学びがさらに深まります。

引き渡し訓練

画像1 画像1
本日、引き渡し訓練を実施いたしました。
ご多忙の中ご参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。皆様のご理解とご協力のおかげで、訓練は大変スムーズに進行することができました。今回の訓練を通じて、いざという時に備えた対応の流れを確認することができ、大変有意義な時間となりました。
万が一の災害や緊急時には、本日の訓練と同様の手順で引き渡しを行う予定です。
今後とも安全確保のための取り組みにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日の給食は
「タコライス、にんじんしりしり風、とうふともずくのとろり汁、ごはん、牛乳」
沖縄料理です。

沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリ」があります。
「シリシリ器」とよばれるおろし金を使い、
すりおろしたにんじんをいため、たまごをとじた料理です。
「シリシリ」は、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。


今日の給食

画像1 画像1
5月20日の給食は
「ちくわの磯辺揚げ、あつあげと里芋のみそ煮、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 修学旅行(6年)
5/29 修学旅行(6年)
6/2 万博遠足(1・5年)

学校教育目標

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

校時表

新1年生保護者の皆様へ

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

災害時の対応

働き方改革

自主学習

学校生活のきまり

スクールカウンセラー