今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「かつおのガーリックマリネ焼き、グリーンアスパラガスのソテー、押麦のスープ、コッペパン、マーガリン、牛乳」です。 アスパラガスは、5月が旬の野菜です。 疲れを回復してくれるアスパラギン酸や、 ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養がたくさんふくまれています。 アスパラガスは、漢字で書くと、どのような字になるでしょうか? 正解は、「竜髭菜」です。 6年生のこどもたちが教えてくれました。 アスパラガスの葉が、竜の髭に似ていることからなづけられたとされています。 1年生 国語科の学習より![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、新しい文字に興味津々で、丁寧に書くことや正しい読み方を意識しながら、意欲的に取り組んでいます。 これからも、日常の中でカタカナに親しみながら、読み書きの力を伸ばしていきたいと思います。 ご家庭でも、身のまわりのカタカナを見つけたり、一緒に読んだりしていただけると学びがさらに深まります。 引き渡し訓練![]() ![]() ご多忙の中ご参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。皆様のご理解とご協力のおかげで、訓練は大変スムーズに進行することができました。今回の訓練を通じて、いざという時に備えた対応の流れを確認することができ、大変有意義な時間となりました。 万が一の災害や緊急時には、本日の訓練と同様の手順で引き渡しを行う予定です。 今後とも安全確保のための取り組みにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「タコライス、にんじんしりしり風、とうふともずくのとろり汁、ごはん、牛乳」 沖縄料理です。 沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリ」があります。 「シリシリ器」とよばれるおろし金を使い、 すりおろしたにんじんをいため、たまごをとじた料理です。 「シリシリ」は、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。 今日の給食![]() ![]() 「ちくわの磯辺揚げ、あつあげと里芋のみそ煮、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。 |
|