6年生 体育![]() ![]() さまざまな動きの中で体をほぐしていきました! 写真はボール送りリレーの様子です。 6年生 家庭科![]() ![]() 普段過ごしているタイムスケジュールを書き出してみて、改善できるところは無いのかを考えていきました。 考えた過ごし方をお家の方で実践できるよう、ご協力よろしくお願いいたします! 6年生をおどろかせちゃお! 〜1年生給食〜![]() ![]() ![]() ![]() 「せんせ〜。6ねんせいをびっくりさせよう!」 そう言って、給食を取りに行きました。 Bチームのみんなは、給食室に行くのも初めて。 並んで、いただきますを言って、調理員さんから給食を受け取ると…。6年生がきてくれました。 「びっくりしたわ〜〜〜〜。すごいな。1年生。」 ちゃんとわかってくれます。 1年生のサポーターの山之内のリーダーは。重そうな、食器や、大おかずや、牛乳を持っている1年生を支えてくれました。 いっしょに準備を始めた1年生と6年生。 両方とも、とってもいい顔をしていました。 [image: LINE_ALBUM_20250415_250415_42.jpg][image: LINE_ALBUM_20250415_250415_41.jpg] 初めての図書館 〜1年生図書〜![]() ![]() 1年生と同じ階にある図書館。 今日は、その使い方を図書司書の先生と一緒に学びました。 たくさんの本にみんなわくわく。 とても図書が楽しみになるオリエンテーションでした。 そして… 次の休み時間には、たくさんの1年生が図書室に行って、それぞれ、読みたい本を探していました。 これから、たくさん読んで、図書館の本を全部読みたい!と言っている1年生です。 [image: LINE_ALBUM_20250415_250415_43.jpg] 世界でいちばんすてきな言葉を作品にしよう 〜1年生国語〜![]() ![]() それは、ひとりひとりが、家族からもらった『なまえ』 一年生は、自己紹介の学習をするときに、自分の名前を書き、自分の好きなものを絵で表現しました。 今日は、それを色画用紙に貼って、作品にしました。 お道具箱から、真新しいのりを取り出し、丁寧にはっていきました。 それぞれの「世界でいちばんすてきな言葉」 ぜひ、1年生美術館にお越しください! [image: LINE_ALBUM_20250415_250415_44.jpg] |