5/30 今日の給食![]() ![]() ・金時豆の中華おこわ ・まる天と野菜のうま煮 ・パインアップル(カット缶) ・黒糖パン ・牛乳 です。 5/29 6年 体育科
6年生の体育は「走り高跳び」です。初回ということもあり、助走の仕方や基本的な跳び方などを繰り返し行っていました。
今後は、「助走」「踏み切り」「跳躍」「着地」についてのコツやその練習のポイントを学習していきます。 まずは、「高く跳ぶ」ことよりも「安全に着地する」ことを意識して練習に取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/29 5年 家庭科
5年生は午後から、家庭科の調理実習を行いました。
メニューは、「粉ふきいも」と「ゆで卵」。子どもたちは、ガスコンロで鍋の水の沸騰させたり、ピーラーで皮をむいたりする作業を、安全に注意しながら慎重に取り組んでいました。 この二品ならお家でも気軽に作れそうなので、週末にでもお家の人一緒にチャレンジしてみてもいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/29 掲示板にて![]() ![]() 梅雨の時期は、雨がザーザーと降るだけでなく、外はジメジメ、中はムシムシといった空気となり、運動場で遊べない子どもたちの心がモヤモヤすることも多いでしょう。 そんな中でも、この掲示物に描かれている動物たちのように、みんな笑顔で雨の日を楽しめたらどんなにいいことでしょう。 雨の日の楽しい過ごし方をみんなで考えてみるのもいいですね。 5/29 児童集会
隔週木曜日の朝は「児童集会」です。
今回のゲームは「じゃんけん列車」。じゃんけんをして負けた人は勝った人の後ろにいき、肩に手を置いて列になっていくゲームです。これは子どもたちが大好きなゲームで、1年生から6年生までの子どもたちが長い列を作って歩く姿を見ると、とても微笑ましく感じました。 今回も大いに盛り上がり、最後まで楽しく活動できました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|