3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんな運動ができるようにスモールステップで取り組んでいます。
鉄棒では、「うでの力つけなあかん〜」と日々の積み重ねの大切さに気づいている子もいました。苦手な運動にもチャレンジしていってほしいです。今月は体力テストもあります。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語じてんの使い方を学びました。最初は調べることに時間がかかっていましたが、友だちに助けてもらいながら少しずつ調べるスピードもあげることができてきました。
どんどん語彙を増やしていってほしいです。

2年生 国語の授業

5月2日(金)5限目、2年生は国語の授業です。授業では、漢字の筆順(書き順)の勉強をしました。先生の説明をよく聞いてノートに順番どおりていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 春の遠足

 4月30日(水)に遠足で千里中央公園に行きました。公園についてお弁当を食べているときは保育所・幼稚園の子どもたちが遊んでいたのですが、食べ終わって私たちが遊ぶ時間になると、帰っていってしまい、ほとんど貸し切り状態になりました。思う存分ローラー滑り台で遊び、アスレチック遊具で遊び、鬼ごっこをし、帰りはくたくたになりました。十三駅から学校までの足取りが重かったです。でも、学校へ着いたとき「どうだった?」と聞くと「楽しかった〜!」と答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊へのあいさつの会

 4月28日(月)の児童朝会で、見守り隊の方との顔合わせの会がありました。
 校長先生からは、見守り隊の方々が暑い日も寒い日も雨の日も毎日見守っていただけることで安全に登下校できていることや、遠足や校外活動の際にも見守っていただいていることについて児童に話がありました。見守り隊の方がいらしゃったら、感謝の気持ちを込めて大きな声であいさつしましょうとも話がありました。
 見守り隊の代表の方からは、野中っ子のみなさんから大きなあいさつをしてもらえるととってもうれしいです。このごろ、大きな声であいさつしてくれる子が増えているのいでやりがいを感じます。見かけたら大きな声であいさつしてくださいねとお話がありました。
 最後に、児童全員で、よろしくお願いしますとあいさつをしました。大きな声が講堂にこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 歯科検診3・4年
6/4 尿検査2次・代表委員会
6/5 内科2・4・6年
6/6 3年社会見学
6/9 委員会活動
初言う測定

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

学年だより