7/20→滝川天神こどもみこし  8/8,9→すっきゃねん滝川  8/19-22→ラジオ体操

5月になりました

画像1 画像1
5月になりました。
今日から運動会練習が始まります。

【1年給食】 ごはんをきれいに食べよう

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、牛乳、まぐろのオーロラ煮、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの甘酢づけ」でした。
 1年生も「おさらピカピカだいさくせん!」の一口メモを見ながら、ご飯を上手に食べていました。
画像2 画像2

春の遠足8 帰校式 「今日の遠足が楽しかった人は手を挙げましょう」

画像1 画像1
学校に帰ってきた2・4年生に担任が「今日の遠足が楽しかった人は手を挙げましょう」と聞いている様子です。

混雑もありタイトなスケジュールになり学校に帰ってきた子どもたちは疲れている様子でしたが、楽しかったと思えたのなら素晴らしい遠足だったといえるでしょう。

万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
これからの時代を生きる子ども達。今回の遠足で何かを得たり考えるきっかけになったりすることを願っています。

たくさん歩いて、たくさん楽しんで疲れたと思います。
週末はしっかりと休んでくださいね。

春の遠足7 大屋根リング

場内散策に続いて大屋根リングに上りました。「何人乗れるのかな」「こんなにたくさんの人が乗ってもつぶれないのかな」など口々に話しながら歩いていると、海が見えてきました。また梅田のビル街も手に取るように見えてきました。ほんとうに大きいなと驚かされました。
画像1 画像1

春の遠足6 場内散策

カナダ、スイスのパビリオン見学のあとは、場内を散策しました。どこも人が多く、ゆっくり見ることができませんでしたが、実物と同じ大きさのガンダムは迫力満点でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 読み聞かせ(高)
スマイルタイム(4年)
6/5 ソフトボール投げ
6/6 委員会活動
歯科検診
6/9 避難訓練(不審者)
6/10 芸術鑑賞(5年 大槻能楽堂)

お知らせ

全国調査結果と分析

非常変災害時の措置

いじめ防止基本方針

学校のきまり

年間行事予定表