10月22日(水)は就学時健康診断のため、全学年給食後下校します。

平西フェスティバル19

画像1 画像1
 無事に終了し、「終わりの会」になりました。
 講堂へ向かう途中も「あれがおもしろかった」「あそこでたくさん点数がとれた」と、まだまだ興奮がさめやらない感じでしたが、会が始まると、キチンと代表委員会の人の話を聞いているところが立派でした。
 これも大切な「学習」です。今日の学習を今後の学校生活にいかしてほしいです。

^_^{代表委員会のみんな、企画・準備・練習・本番…よくがんばりました!

平西フェスティバル18

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年3組は「集まれメガネの森〜メガ森〜」です。
 大行列で、中の雰囲気すら見ることができなかった…。
 廊下に予告(?)動画を用意しているところがアミューズメントパーク感を盛り上げていました(写真右)。

平西フェスティバル17

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組は「ラウンドワン」です。
 ストラックアウトとボーリングの要素を組み合わせたゲーム。
 難易度も3段階あり、なかなかに難しい!

^_^{6年生の緻密な計算がビミョーな穴のサイズをうんだと見た!

平西フェスティバル16

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組は「チキチキチキンレース」です。
 ミニカーを走らせ、止まった場所で得点が決まります。勢いよく行くと壁にぶつかり0点。びびってしまうと得点が低くなるというゲーム。
 はりきって走らせてクラッシュ続出!

^_^{ミニカーをまっすぐ走らせることがそもそも難しい…

平西フェスティバル15

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は「協力して正解を目指せ!国の名物RTA」です。
 国の名物が描かれたカードを国が描かれた箱に入れていきます。
 社会の学習がヒントになってできたゲームかな?

^_^{反復横跳び的な動きで体力も削られます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 平西フェスティバル
ホドリの会
6/5 委員会活動
6/6 聴力検査5年
6/9 4〜6年14:30下校
聴力検査3年
6/10 聴力検査2年
パッカー車体験(4年)
3〜6年14:30下校

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業