初めての5時間目(4月21日 1年生)
先週集団下校が終了して、1年生も5時間目の学習が始まりました。初めての5時間目は、1組も2組も教室掃除の進め方についての学習でした。子どもたちは、机の運び方やほうきの使い方について説明を受けていました
![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診
先週と今週の2週にわたって、全学年が眼科の校医先生による検診を受けました。年度の始めは、各種の検診や視力などの検査が行われます。各種の検診・検査において要受診と判定されたときは、学習活動に影響が出る場合もありますので、早めの受診をお願いいたします。
![]() ![]() 学習の風景(4月21日 5年生)
2時間目の5年生の学習の様子です。1組は家庭科で「毎日の生活をみつめよう」の学習をしていました。2組は国語で「おにぎり石の伝説」の読み取りをしていました。3組は算数で立体のかさについて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本国憲法(4月21日 6年生)
6年生が社会科で日本国憲法の学習に取り組んでいました。3原則のうちの基本的人権の尊重について考えていました。
![]() ![]() 集団下校最終日(4月18日 1年生)
1年生の集団下校は、本日が最終日になります。月曜日からは、5時間目の授業が始まり、下校も通常のスタイルになります。記事の写真は、最終日の集団下校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |