土曜参観 2時間目 2/4/6年生(5月31日・土曜日)
2年生は算数で「長さ」の学習をしています。ものさしを使って正しく長さを測る方法をたしかめたり、ものの長さを予想して実際にはかったりしました。
4年生は社会の学習で都道府県クイズをしています。この日のために子ども達は問題づくりに励んでいました。特産物や名所など3つのヒントを用意して、問題を出し合いました。 6年生は総合的な学習の時間です。何やら宇宙人からの暗号文が届きました。この暗号文を解読表を活用して、グループで解読していきました。 保護者の皆様、本日はお忙しい中、学習参観におこしいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(5月30日・金曜日)
4年生は体育でマット運動の学習をしています。開脚前転・後転の上手なお友だちの動画を確認しながら、自らの技にも磨きをかけました。
5年生は算数でわる数の大きさを変えていくと、商はどう変わるかを考えました。わる数が1より大きい、小さいで商がわられる数より小さく、大きくなることがわかりました。 6年生は学級活動で「玉っ子まつり」の準備をしています。6年生はストラックアウトを出店します。みんなが楽しめる内容になるように工夫を凝らしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(5月30日・金曜日)
1年生は体育の学習です。先生と運動場の遊具を巡りながら、遊具で上手に遊ぶっ子どもから遊び方を教わったり、正しい使い方を確かめながらみんなで遊びました。
2年生は算数の学習です。教科書の付録のものさしを使って、教科書にあるいろいろなものの長さをはかっていきました。 3年生は社会の学習で大阪府の地形のようすや土地の使われ方を調べていきました。大阪府でも、海沿いの地域、山沿いの地域があることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(5月29日・木曜日)
4年生は国語で「わたしのクラスの生き物図かん」の学習をしています。子ども達は自分が調べたい動物を学習端末で調べ、リーフレットの原稿を書き進めました。
5年生は外国語の学習です。"When is your birthday?"の質問に"My birthday is 〇〇."と英語で会話しながら、月、日にちの表現の仕方を練習しました。 6年生は算数で「分数のかけ算」の学習をしています。分数のかけ算の時でも、整数のかけ算のきまりが成り立つかを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(5月29日・木曜日)
1年生は体育の学習でかけっこをしています。地面に先生が引いた水線の上をバランスを取りながら走り、コーンを折り返しました。
2年生は算数で「長さ」の学習をしています。今日は、cmよりも小さい長さを表すにはどのようにすればよいかを考えました。 3年生は国語で「考えたことを書きだそう」の学習をしています。子ども達はイメージマップを使って、自分が好きなことを書き出していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |