歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

1年生集会

画像1 画像1
おはようございます。
本日は曇り雨の天気予報ですが、現在は気持ちのいい天気になっていおります。

さて、金曜日は1年生の学年集会です。

集会では学年主任の山口先生より、1年生のピロティでの行動や、友達の持ち物を安易に使わないなど、気を付けるようにというお話がありました。

人のものを勝手に使わない、当たり前ですね。同じ注意はされないようにしましょう。

次に鈴木先生より、落し物の周知がありました。テストなど新しい環境に慣れることは気を使いますが、自分の身の回りのことは自分しか管理できません。意識できれば改善できますので、自身の成長のため取り組んでくださいね。君たちならできます!

茶道部  結構なお手前でした

本日は茶道部の活動見学に行ってきました。

生徒たちは茶室に、靴を手で揃えて入っていきます。こちらは大人でも忘れることがあるので、見習わなければいけないところですね。

さて、活動ですが、1年生には部活動指導員の平野先生が指導をしてくださっていました。一方、2年生の作法を3年生がチェックし、点数化し、「今のは○〇」等アドバイスを行いながら活動は続きます。

一通りのレクチャーが終わると、実際に【茶筅】を使って抹茶を点てる作業を行います。
これは手首のスナップが肝心で、美しい泡立てができるように練習を重ねていました。

2年生が1年生に様々なマナーなどをレクチャーしている姿も美しい光景でした。
飲み終えた器は自分たちで洗うことも、良いことでしたね。

決して、お茶菓子やお茶をいただくつもりで写真を撮りにいったわけではありませんが、(心では期待していましたが・・・)どうぞ、と部長に言っていただき、ありがたく頂戴しました。

おうちの方にも立ててもらいたいものです。きっと感動してくださいます。


結構なお手前でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートルーム 合同うんどう会

本日、サポートルームの生徒が、ヤンマースタジアムで行われました「大阪市中学校特別支援学級・通級学級 合同うんどう会」に参加しました。

あいにくの曇り空で、時おり雨がポツポツと降る場面もありましたが、みんなの元気と笑顔がその雨を吹き飛ばしてくれました。
ロープランやおぼんリレー、大玉運びなどの競技に、どの生徒も一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。

お昼休みには、他校の生徒と一緒にバレーボールをしたり、スタンプラリーを楽しんだりしながら、自然と交流の輪も広がっていきました。

運動を通して、協力することの大切さや、仲間と過ごす喜びを改めて感じることができた一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生集会

画像1 画像1
おはようございます。
本日は曇りのち雨の天気だそうですね。少し動いたら、湿度の影響で汗ばみますが、比較的涼しく過ごしやすい日になりました。

さて、木曜日は3年生の集会になります。

本日は片山先生から「18」の数字にまつわり、自分の勉強する環境を整えたという話でした。
続いて大内先生からは修学旅行に関すること、合唱コンクールに関することの連絡事項がありました。


自立活動 サポートルームより

画像1 画像1
自立活動 サポートルーム6

「ものづくり 裁縫」

区分 心理的な安定 
   人間関係の形成
   環境の把握
   身体の動き
   コミュニケーション

通級教室の看板を作ろう!ということでみんなで裁縫をしました。基礎的な玉結びを復習し文字の形に切ったフェルトをかがり縫いという方法で縫っていきました。細かい作業なので苦手な生徒も多いですが先生にサポートしてもらいながら進めています。
完成したら通級教室に飾る予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月間行事予定

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール